アーカイブ

無事に終わりました

2021.01.12

皆さま、いかがお過ごしでしょうか

私はというと、先日周知させて頂きましたように前十字靭帯断裂・半月板損傷の手術を受け無事終了しました

今回の件では、たくさんの患者さまから励ましのお声をいただきました

本当に感謝の気持ちでいっぱいです

もう少し体調が回復したらまたご報告させていただきます 取り急ぎご報告させていただきました

寒さが厳しくなってきているようですので、どうか皆さまも体調にはくれぐれもご注意ください

では、みなさま今日も笑顔でいきましょう

2月の臨時休診のお知らせ

2021.01.10

みなさま、あけましておめでとうございます

2月は下記の日程で臨時休診をいただきますのでご確認ください

2月7日(日曜日)・・・終日休診

2月10日(水曜日)・・・終日休診

2月23日(火曜日・祝日)・・・終日休診

現在、関西地方でも非常事態宣言の発令の可能性が高くなっています

非常事態宣言の発令に伴い臨時の休診や1日の診察件数の制限などを設けさせていただく可能性があります

詳細が決まりましたら、またブログにてご案内いたします

院長の職場は2月上旬を予定しておりますが、こちらも詳細が決まり次第、ブログにてお知らせいたします。

当院ではかねてより新型コロナウイルス対策を実施させていただいておりましたが、ご来院される方へ改めてお願いがございます

以下の症状がある患者様はご来院をお控えいただき、お電話(072-808-7880)にてご相談ください 犬ちゃん猫ちゃんの状況を確認させていただき獣医師より折り返し連絡させていただき対応いたします

1. 37℃以上の発熱がある方

2. 風邪の症状(発熱・咳・くしゃみ・のどの痛みなど)がある方

3. 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

4. 身近に新型コロナウイルス感染症の患者様や濃厚接触者がいる方

5. 政府が入国制限措置を設けている国・地域から日本へ入国後、14日間経過していない方

6. その他、体調に不安のある方

ご不明な点がございましたらお気軽にお声がけください

今後も新型コロナウイルス感染拡大防止に留意しながら質の高い医療サービスの維持/患者様・スタッフの安全確保を優先して診療させていただきます 

皆さまのご理解とご協力よろしくお願い申し上げます

では、みなさま今日も笑顔でいきましょう

院長長期不在と1月の休診日のお知らせ

2020.12.19

この度、院長が前十字靭帯断裂ならびに半月板損傷により手術・入院する事となりました

そのため1月7日から院長がおよそ4週間不在となります

*院長不在の間は森島先生が通常通り診察を行います

院長の職場復帰は2月上旬を予定しております

その他変更がありましたらこちらのブログにてお知らせいたします

突然のご報告になり皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、患者様に少しでもご不安な思いをさせぬようスタッフ全員一丸となって最大限努力いたします 

慣れない体制にご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます

ご不明な点がございましたらお気軽にスタッフまでお問い合わせください

あわせて下記の日程で臨時休診をいただきますのでご確認ください

1月1日〜3日(終日休診

1月11日(月曜日・祝日)•••終日休診

1月24日(日曜日)•••終日休診

1月15日(金曜日)・20日(水曜日)・27日(水曜日)•••午後診察のみ休診

その他スタッフ出勤日程はホームページの出勤表をご確認ください

では、みなさま今日も笑顔でいきましょう

12月ならびに年末年始の臨時休診日と院長不在日のお知らせ

2020.11.22

院内告知でもお知らせしていますが、こちらのブログでも改めて12月ならびに年末年始の休診日と院長不在日をお知らせいたします

12/16(水)…午後の診察のみ休診(午前中は通常通り診察)

12/2(水)・12/9(水)・12/23(水)…午後診は院長不在の為、森島先生による診察

12/11(金)の午後診と12/13(日)は森島先生は不在です

年末年始は下記日程で冬季休暇をいただきます

☆12月30日〜1月3日は冬季休暇の為、終日休診

※お休み前は混雑いたしますのでお薬やフードなどの注文は早めにお願いいたします

その他スタッフ出勤日程はホームページの出勤表をご確認ください

では、みなさま今日も笑顔でいきましょう

ウルトラ警備隊

2020.11.21

そろそろ運転免許の更新に行かなければなりません

運転免許証といえば教習所

教習所では私はいろんな甘酸っぱい思い出があります

今回も懲りずに「方言」にまつわるおはなしです

どうでもいい話ですので何かしながらダラダラ読んでいただきたいです

   

私は大学入学後に教習所に通い始めました

教習所のフリースペースには私と同世代の男女がキャッキャと高い声をあげてはしゃいでいます

キャンパスライフ‼︎

男子校出身の私はこれからの教習所ライフに心躍らせていました

また、その教習所は教官のフレッシュさをウリにしておりスーツでビシッときめた男女の教官がまた華やかな雰囲気を引き上げていました

しかし、なぜか私の担当はサイドに黄色いストライプ のはいった淡いブルーのツナギでヘルメットをかぶった強面の教官

「なんでやねん…」

その出立はまるでウルトラ警備隊のようでした

自己紹介によると、私の担当のウルトラ警備隊は鈴木先生というらしい

マッチョな体に日焼けした肌、真っ白の歯 クルクルとパーマのかかったその出で立ちはまるで藤岡弘、

よくよく聞くと彼はバイク教習も兼任しており、バイク教官はどうやらウルトラ警備隊が制服らしい

たしかに入会時に「将来的に大型バイクの免許も取りたい」と口走った事にきづきました

俺のバカヤロー

藤岡弘、は何やら教習車の前でいろいろ説明をしてくれているがあまりのショックで頭に入ってきません

そんな私にはお構いなく教習は進みます

弘、は私に運転席に座るよう指示してきました

弘、「じゃあ、まずミラーちょして」

私「えっ⁇」

弘、「だから、バックミラーちょして!」

どうやら弘、は短気みたいだ

それより私は聞こえていないのではなく、その

ちょして

の意味がわからないのである

ちょす?

こちょこちょするっていうこと⁇

頭をフル回転させて考えました

いや、しかしウチの父親が運転前にバックミラーをこちょこちょしてる場面なんか見たことがないし、そもそもバックミラーをこちょこちょして何の意味があるのでしょうか

そんな事考えている間に弘、の貧乏ゆすりが激しくなりイライラが伝わってきました

もう、どうにでもなれ

え〜い!ままよ‼︎

全力でバックミラーをこちょこちょしました

怒鳴られるんだろう…と覚悟していましたが隣の弘、は

弘、「…はい、じゃあエンジンかけてウインカー出して出発ね」

私(心の中)「えー‼︎いけた‼︎っていうか 『ちょす』 って 『こちょこちょ』で正解なの⁈」

いやぁ、もうパニックでした

そのあとのことはよく覚えていませんが無事免許を持っているので多分きちんと卒業できたのでしょう

ちなみに後から知りましたが、『ちょす』っていうのは『いじる』って意味でした

その他に

くすぐったい→もちょこい

めちゃくちゃ→なまら

そしたら→したっけ

交換して→ばくる

絆創膏→サビオ

など はじめて聞いた時には戸惑いましたが当時はじめて方言に触れた私は新鮮で嬉しい気持ちになったのを覚えています

いい思い出です

えーっと長くなりすぎましたので明日以降に12月のお休みと年末年始の休診日をお知らせいたします

最後までお付き合いいただきありがとうございました

では、みなさま今日も笑顔でいきましょう

したっけね〜

11月の臨時休診日ならびに院長不在日のお知らせ

2020.10.17

写真は妹が新日本プロレス入団試験1週間前に父親に追い込んでもらっている写真だったと思います

「方言」ってその地域によっていろんな表現がありますよね

私は大学時代にいた北海道では

私たち関西人が

「捨てる」とか「放す」

というのを

「投げる」

と表現します

それを知らなかった私は入学早々どえらい目にあいました…今日はそんなお話

僕は入学して早速念願の空手部に入部しました

高校を卒業したばかりの僕にとって先輩方は皆すごく大人に見えて強そうで怖そうで近寄りがたい

でもすごくかっこいい存在でした

ある日、部活が終わって部室で先輩に

「おーい、帰りにそこのゴミ袋投げてくれ‼︎」

と言われました

たかがゴミ捨てですが僕にとっては先輩から授かった大事なお仕事

1ミリもミスは許されません

部室を出る際にパンパンになったゴミ袋を先輩に失礼のないよう狙いを定め全力で投げました

ゴミ袋は先輩の後頭部に的中しました

鬼の様な形相の先輩がこちらに向かって走ってきます

この時の記憶はスローモーションで鮮明に覚えています

その後の出来事は皆さまのご想像にお任せいたします笑

でも、その先輩には学生の間すごく可愛がっていただき、今でもお付き合いさせていただいております 

人生の宝です

さて、引き続きコロナ禍によるスタッフのシフト調整のため下記日程で臨時休診をいただきます。

11/3(火曜日・祝日)…終日休診

11/23(月曜日・祝日)…終日休診

11/11(水)・11/18(水)午後診は院長不在の為、森島先生による診察

11/13(金)・11/25(水)の午後診は森島先生が不在です

では、みなさま今日も笑顔でいきましょう

押忍

10月の臨時休診日と院長不在日

2020.09.19

みんなのアイドルであるユキちゃんが4歳になりました

お誕生日おめでとうございます

僕は自分が42歳だと思っていたのですが、先日保健所に出す書類を書いているときに気づいたことがありました

実は41歳でした

まぁ、どっちでもいいなと思いました

ところでシーラカンスの胃袋って美味しいんでしょうか?

食べてみたいです

さて、引き続きコロナ禍によるスタッフのシフト調整のため下記日程で臨時休診をいただきます。

ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

10/14(水)…午後の診察のみ休診(午前中は通常通り診察)

10/21(水)…午後の診察のみ休診(午前中は通常通り診察)

10/25(日)…終日休診

10/7(水)・10/28(水)…午後診は院長不在の為、森島先生による診察

では、みなさま今日も笑顔でいきましょう

9月の臨時休診ならびに院長不在日

2020.08.29

先日、中央公園を散歩していると雨上がりに綺麗な虹がかかっていたので思わず写真を撮ってしまいました

中央公園といえば、昔あの池にはブラックバスやブルーギルがウジャウジャいた記憶があるのですが誰に聞いても

「そんなはずないやろ」

と言われて会話が終わります

もう30年以上前の話ですが、もしこのブログを見てくださっている方で

「しってるで‼︎」

とか

「俺、釣ったことあるで!」

とか

「並木釣具店で仕掛け買うてよう行ったわ‼︎」

とか

「センチュリー祭の翌日はグラウンドに50円玉いっぱい落ちてたよな‼︎」

とか

「歯科大グラウンド前によく来てたタコ焼き屋さんめちゃくちゃ美味しかったやんな‼︎」

とか

同じような記憶をお持ちの方がおられたら僕と思い出を共有してください

もうすぐ夏が終わるのかと思うと少し寂しくなってきました

さて、9月の臨時休診と院長不在日のおしらせをさせていただきますのでご確認ください

9月13日(日)は臨時休診となります

以下、院長不在日となりますのであわせてご確認ください

・9月2日(水) 午後診察のみ院長不在の為、森島先生による診察

・9月21日(祝日) 院長不在の為、森島先生による診察

・9月30日(水)  午後診察のみ院長不在の為、森島先生による診察

その他スタッフの出勤日程はホームページの出勤表をご確認ください

では、みなさま今日も笑顔でいきましょう

夏季休暇ならびに院長不在日のお知らせ

2020.07.17

本当に早く晴れて欲しいですね

当院も開院して直ぐの頃、豪雨による水害に遭いました しかし、友人(お盆休みでたまたま地元の幼馴染みのみんなが帰省していて駆けつけてくれました)や患者さま(励ましの言葉をいただいたり、差し入れをいただいたり本当に有り難かったです)や近隣病院の先生方のご協力で早い段階で復旧ができました

あの時の感謝の気持ちは一生忘れません

大変な思い出ですが、あの経験でいろいろ学ぶことができました

さて、8月は下記の日程で夏季休暇をいただきます

また、院長不在の日がありますのであわせてご確認ください

☆8月13日〜16日 夏季休暇の為、終日休診

※お休み前は混雑いたしますのでお薬やフードなどの注文は早めにお願いいたします

・8月5日(水) 午後診察のみ院長不在の為、森島先生による診察

・8月10日(祝日) 院長不在の為、森島先生による診察

・8月19日(水) 終日院長不在の為、森島先生による診察

・8月26日(水) 午後診察のみ院長不在の為、森島先生による診察

その他スタッフ出勤日程はホームページの出勤表をご確認ください

では、みなさま今日も笑顔でいきましょう

大丈夫かっ⁈

2020.06.28

梅雨入りしてジメジメした日が多くなりそうですが皆様いかがお過ごしでしょうか

少しずつ日常が戻りはじめてきましたね

今回は先日フラッと買い物に行った時のお話

お暇でしたら最後までお付き合い頂ければ幸いです

あるお店で会計を済ませようとレジに向かうとそこには上の写真のかわいい猫ちゃんのブローチがありました

「おぉ‼︎猫や‼︎‼︎」

といつものセリフを

最近はもう本物の猫じゃなくても声が出るまでのレベルになりました

誇らしいです

しかし今回は猫ちゃんの様子が違います

私:「この猫ゲー吐いてるやんか‼︎」

我々獣医師は細かな異常も見逃さないのです

皆さまも写真を見て同じ心配をされたかと思います

すると

店員さん:「いえいえ、すすってるんです笑」

私:「Oh my god…」

なぜリバースしている猫ちゃんのブローチなんか作ろうとしたのか 

芸術が爆発しすぎていて言葉が出ませんでした

店員さん:「ナポリタンです笑」

ショーーック‼︎‼︎

私はそんなことを聞いているのではありません

私は猫ちゃんの様子は大丈夫かっ⁈と聞いているのです

しかし、店員さんは溢れんばかりのかわいらしい笑顔でこちらを見ているだけです

頭がクラクラしてきました

意識朦朧となっている私をみて横から

家族は半ば呆れた様子で

「ナポリタンを食べてる猫ちゃんのブローチやで」と一言

たしかに

よく見ると…

猫ちゃんが僕の大好物のナポリタンを口の周りケチャップまみれにしながら食べてる…

可愛すぎる…

私:「これください」

2,300円でした

僕が好きなお店のナポリタンが3回食べられる値段でした

少し吐き気がしました

でもすごく気に入っています 

大切にしたいと思います

さて、前置きが長くなりましたが7月の休診のお知らせです

コロナ禍によるスタッフシフト調整で下記の日程で休診をいただきます

ご理解ご協力よろしくお願い申し上げます。

7/8…午後の診察のみ(午前中は通常通り診察)

7/15…午後の診察のみ(午前中は通常通り診察)

7/24祝日…終日休診

では、みなさま今日も笑顔でいきましょう

おぉぉ‼︎

2020.06.09

みなさま暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

ワンちゃんのお散歩では熱中症に気をつけてあげなければいけない季節になってきました

ステイホームで春を感じることなく、いきなりの夏日襲来ですのでみなさまも体調管理にはお気をつけください

さて、昨日更新したブログですが画像に不具合がございました 大変申し訳ありませんでした

正しくは上のアイキャッチ画像となります

昨日のあの真っ黒の写真で

猫ちゃんの姿が「見える‼︎」

もしくは「見える気がする‼︎」

あるいは「三毛猫が3匹見える‼︎」

と思われた方。

おそらく猫好きが過ぎます笑

しかし、決して恥ずかしがらないでください

わたし、そういう方大好きです笑

是非友達になっていただきたいタイプです

ちなみにわたしの家族はあの写真をみて

「ちゃおちゅーるの猫やろ⁈」

と不可解な事を言うてました

梅雨入りになると頭がぼーっとして判断力が低下する と、おはよう朝日の正木さんが言っていましたね 正木さん、ありがとう 解決しました

外来順番取りシステムもみなさまのご協力のおかげで大きな混乱もなく継続できております!

感謝しても感謝しきれません

ありがとうございます

では、みなさま今日も笑顔でいきましょう

「おぉ‼︎」

2020.06.07

私は普段生活をしていて「おぉ‼︎」と思うことが2つあります

今日はそんなどうでもいい事をご紹介させて頂きます

まず、1つ目

私は通勤中、プライベートに関わらず外で猫を見かけるとついついテンションが上がってしまい「おぉ‼︎」と声をあげてしまいます。

正確には「おぉ‼︎猫や‼︎」と見たまま 

わかりきったことを声に出してしまいます 

1人で歩いていても出ちゃいます

そしてこのボリュームはみなさまが想像しているより2目盛くらい大きいボリュームだと思います

家でも職場でも毎日猫をみているはずなのに

「この癖なんとかならんのか…」と密かに悩んでます

しかも私は上のアイキャッチ画像(たしか旅先での夜市での写真かな)のように遠くても暗くても敏感に猫の存在に気づくことができます わかりますでしょうか?

たまたま一緒に歩いている人がいてもその人が同時に猫の姿を確認できる事は少ないです 

それくらい私は他の人より敏感に猫の存在に気づきます 

これはある種の職業病なのか猫への愛情からなのか 

もしかしたらこれは特殊能力なのではないか?とも思っています

皆さまの中にも同じような感覚をお持ちの方がおられるかもしれません

その時はぜひあなたも

「おぉ‼︎猫や‼︎」

と声を出してみましょう

1つ笑顔が増えるかもしれません

そんな日常どうでもいい話でした

2つ目は…

またの機会にいたします

最後まで読んでくださってありがとうございました

では、みなさま今日も笑顔でいきましょう

カテゴリー